占いサロンTAO自由が丘店占い師:星世宮ロコ先生が、2025年2月について占ってくれました。2025年の立春を迎え、新しい月の指針にしてみてください。
未来を変えるのはいつも『今』の選択と行動です。望むべき未来に向けての道を定め、今日から一歩ずつ踏み出していきましょう。星世宮先生の言葉を通じて、2月をより充実したものにするヒントを見つけてみませんか?
2025年立春から乙巳(きのとみ)の年がスタートします。今年は災害が起こるなどと言われていますが、今から1380年前は我が国最初のクーデターが起きた大化の改新の年が乙巳でした。今は乙巳(いっし)の変で学ぶそうですが、長らく朝廷で力を持ち続けた蘇我氏が滅び日本が律令国家として礎を作っていく大きな転換期でもありました。
昨年は日本も同盟国のアメリカも指導者が代わり、故に今年も落ちつかない1年になるとは思われます。乙は真っ直ぐ育たずジグザグと広がって伸びていく草花や蔦など巳も地を這いジグザグと進んでいきます。
巳(身)を立てる、巳(実)を結ぶなど時間はかかります。巳(蛇)は脱皮しますが十分に準備ができず脱皮できないと、古い皮が残った部分から壊死して死んでしまいます。何度でも生まれ変わる象徴の巳ですが、方法次第では巳(身)を滅ぼしてしまいます。
巳(蛇)は知識の象徴でもあります、慎重に焦らず知恵を絞って変わっていく事が今年のキーワードです。
さて、2月について木火土金水と五行の陰陽に分け10のパターンを出しています。
なりたい自分をイメージしお好きな①〜⑩の数字を選んでください。
…
お決まりになりましたか?
それでは、今月のメッセージをお伝えします。
目次
選んだ数字の占いメッセージ
①を選んだ方へ(鳥や人が木陰で安らぐ大木)
これから何かを始めようとするのであれば、それについてしっかりと下調べして準備に時間をかけた方が良い時です。
なんの準備もせずに行き当たりばったりで始めると、結果は出にくく、例えば偶然上手く事が進んだとしても、「飛鳥をもって凶なり」と少しうまくいって勘違いしてしまい、欲に負け自分の力量以上に行きすぎて取り返しがつかなくなるので、しっかり足場を固めて、謙虚に生きましょう。
②を選んだ方へ(大地に広がる花)
大きくいき過ぎると禍ですが、小さな事が行き過ぎるなら禍はないです。なので自分の力量、分限を知って地道にコツコツといきましょう。
雷火豊は、豊で盛んで勢いがある時で、世の中必ず栄枯盛衰を繰り返すのが常ですが、その勢いを失わない為にも日々の努力と行動が必要です。細々とでも継続持続がよき方に導きます。
③を選んだ方へ(灼熱の太陽)
噬嗑にはゆっくり噛み砕くと言う意味あります。噛み合わない相手を勢いで噛みついてしまい問題が起きます。「獄を用いる」とあり罪を隠蔽して逃れる場合があって、どんなに善行を積んでいてもしっかり罰を与えなければいけない。
その為にもしっかりと身を砕くように裁いて問題を解決すべきで、火が暗い場所を照らしはっきりと見えるように、物事に白黒つけたがると言うのも火の作用です。
勢いで噛み付くと燃え広がり己も焼いてしまうかもしれませ。しかし、上手に使えば、広く世に広める事もできます。
④を選んだ方へ(条件が揃えば永遠に燃える灯)
雷天大壮には女の方焦る、急がば回れと言う意味があります。もし今気になる人や結婚を考えている人がいるならば、少し気持ちを落ち着けて相手を良く見ましょう。
勢いに乗って成立した場合は、雷や風が落ち着きなく心を脅かすようにその関係も安定しないものになる可能性があります。
雷風恒には「普通である事が難しい」と言う意味があるように、実は平凡で穏やかな日常こそ難しく尊いと言う意味があります。心穏やかに生きる為に自分に相応しいか、時間をかけて見極める事が大事です。
⑤を選んだ方へ(どっしりと構える霊峰)
山に囲まれてなかなか前に進む事は難しいです。山が大きく変化する時。それは地震などの大きなエネルギーが加わり変化させたり、季節が木々を変化させて山の雰囲気を変えるように、じっとその時を待ちましょう。現状を受け入れてじっと止まること。
謙虚に、謙ってその時を待つことが出来れば、安定感がありどっしりと構え不動の精神や肉体などを養えるタイミングです。
動かないこと止まる事は停滞という意味ではなく、止まる時に止まるという決断をする行動でもあるのです。
⑥を選んだ方へ(全てを育む大地)
咸は感に通じ、不思議と心も体も通じ合うそんな関係もあるでしょう。目配せするだけで相手の事がわかってしまう様なそういう結びつきもあるでしょう。
当たり前の関係であっても、その関係を悪戯に弄んだり、咸(感)じることだけに溶けて行ってしまうと、その関係が過ぎ去った時に嵐の中で1人佇むような苦難が待ち植えているかもしれません。その気持ちに耽溺しすぎずに。
思い込みや知識だけに浸らずに、どんな状況でも人の話を受け入れられる感性を磨くのが本来の「咸」である事を忘れないように。
⑦を選んだ方へ(切れ味の鋭い刀)
豊さを如何に維持し続ける事ができるだろうか?栄枯盛衰、盛者必衰。
天中に輝く太陽も必ず西に傾く、満ちて欠けるこの変化だけは不変であり、少しでも勢いを失わない様にする為には何滅びていく事を憂うよりも、世の中の人は必ず老い死んでいくという事実に抗うよりも、天命が終わる事も楽しんで生きよう。
良い事も悪い事もずっとは続かない、変化を楽しめる余裕があれば本当の人生の勝者。
⑧を選んだ方へ(光を吸収し輝く宝石)
震はグラグラと落ちつきなく、雷はゴロゴロなり何処に落ちるのか不安。
突発的な出来事に慣れていない人は、大騒ぎはするけれども被害が無ければ、時間が過ぎれば驚いたと笑い話で終わらせてしまう。同じ事が起こった時に被害があったら??と考えて恐れを戒めに変えて、いざという時に対処する事が大事で。
今は何もなくても、後でそうした事で大難を小難に止める事ができるかもしれない。恋愛でいうなら突発的な出会いは、帰妹は愛人の意味なので慎重に。
⑨を選んだ方へ(畝る大波)
美しいだけで中身が空っぽ、美しい細工をした弓も矢を射れば、装飾のせいでポキっと折れてしまい実用性に欠ける。色とりどりの豪華な衣装も、真っ白な上質の白絹の美しさには敵わない。
どんなに箔をつけても、どんなに着飾っても本質が整わなければ空っぽ。はったりではどうにもならない。だからこそ時間をかけて中身の充実を図る事が大事。
山天大畜は才能や実力で蓄財していく意味もあるので、見た目にお金を費やすよりも中身や生活をしっかり充実させていく方が良いでしょう。
⑩を選んだ方へ(大地を潤す雨や清流)
今は大変な時期で、組織等が倒れそうな状態で世間や周囲が非難して逃げ出したくなる様な状況でも、自分が信じた道を貫いて、台風で飛ばされそうになった屋台骨を支える大黒柱のように嵐の中でも支え続ける気力を持ち、貫く事で人間性が養われ、人の心を理解し人望のある人へと育つ。
簡単に逃げる事よりもいかなる時も自分を捨て支える事ができる人間は場所を変えても重宝される。
山一證券の社長をイメージして頂ければ良いかも。ただし男性は非常時に近寄ってきた女性にはお気をつけください。
【今回鑑定してくれた占い師について】
自由が丘は占い激戦区で多くの占い館があります。あなたの直感を信じてピッタリ合う占い師、占い館を見つけてくださいね。
占いサロン TAO 自由が丘店
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-27-1サンリキビル1階
Tel:03-6772-4139
HP:https://tao-uranai.com/
mail:uranai.tao@gmail.com